
11月22日
週末の伊豆ツアーの合わせて、前日に出発。
途中、コンディションが良さそうなので、朝霧に立ち寄り。
天子往復や、2000mオーバーと寒さと戦いながらよく飛びました。
試乗記のD2、悔しいけど良いグライダーでした。
昼過ぎには伊豆半島へ移動。
丹那エリアへ立ち寄るとアーベントチックに飛んでいるので
視察フライト。アーベントは終了していました。

23日
ツアー初日。
安定した海風でグラハンマスターを目指し、パラフィールドに集合
残念ながらフォロー(;_;)/~~~
昼まで待ったが、海風のパワーが弱く、丹那へ移動。
丹那に着くと良い雲ができ、何機も雲底に(^^)/
目的をソアリングに変更、そそくさとフライト開始。
B級つくばの板谷さんは前半のちょっとしてアドバイスで上手くサーマルに乗り
あっという間に雲底に( ゚Д゚)その後は雲から離れず本日の最長フライト時間を記録(多分)?
パイロットは芦ノ湖や箱根を観光、富士山に見守られ、駿河湾と相模湾を両側に見下ろし
ブロッケン博士、ではなくブロッケン現象を見た人も数人いたようです。
(決して雲には入ってはいません。..本人談)
雲底1500m
コメントをお書きください